デジタル一眼レフカメラ

 

むーちゃん(以下M)「ネットでカメラを見てたら、どうしてもプロが使っているような良いカメラが欲しくなりませんか?」

ケンケン(以下K)「人生を楽しむためのカメラを、わくわくしながら選ぶのはとても楽しい時間だよね」

M「そうそう!新しいカメラで自分のライフスタイルが変わるというか……」

K「実はケンケンもプロの持ってるようなカメラが欲しいのじゃよ」

M「女子でも、プロ機材を使いこなす満足感や所有欲に憧れちゃいます」

K「でもむーちゃん、プロ用のカメラお店で手にしたことある?」

M「はい!めちゃ重かったです。同じ写真を撮るカメラなのになんでカメ吉と比べてあんなに重いの?」

K壊れにくいように作ってあるからじゃ。プロにとっては写りの善し悪し以前に、現場で壊れてしまっては撮影できなくなるからなのじゃよ」

M「それであんなに重いの?」

K「防塵防滴で衝撃に耐えれるように、外装や骨格にプラスチックを避けて金属で作ってあるからだよ」

M「そういえば鉄の塊の様な重さでしたね」

大きいイメージセンサーを持つカメラは重い

Kプロ用のカメラでなくても大きいイメージセンサー(撮像素子)を持つカメラは重いよ」

M「私のカメ吉はマイクロフォーサーズのイメージセンサーだから一眼タイプでは一番小さいサイズですよね?」

「フォーサーズ」<「APS-C」<「フルサイズ」

K一眼カメラのイメージセンサーのサイズは、小さい順に「フォーサーズ」<「APS-C」<「フルサイズ」の順になってているんだよ」

M「大きい方が画素数が多いんでしょう?」

K「センサー自体は「フルサイズ」は「フォーサーズ」の約2倍の大きさがあるけど、画素数が2倍あるわけではないんだよね」

M「じゃあ何でフルサイズとかは画質が良いの?」

Kダイナミックレンジが広く、明るい所から暗い所まで階調が豊かなんだよ。だから高感度特性も良くて暗いところも綺麗に写るんだよ」

M「じゃあやっぱり大きなセンサーを持つカメラが欲しいな……」

高画質は体力とお金を引き替えに

K「ところが、前に話した通り高画質と引き替えに体力とお金を奪われてしまうのじゃ」

M「ああそうか!そうでしたね」

K「ボディーの重さは「マイクロフォーサーズ」と「フルサイズ」で2.5倍位の差だけど、交換レンズの重さは同じクラスでも6倍近くにもなるんだよ」

M「そんなにも違うんですか?」

K「特にレンズは「マイクロフォーサーズ」からみたら信じられないくらいの大きさになるよ。価格差もボディーで3倍以上、レンズだと5倍以上だね。ほぼ重さの差と変わらないね……」

M「高画質にするために失うモノは想像以上に大きいですね(笑)」

K「それに1本20万円クラスのレンズを使わないと、フルサイズの高画質は全部引き出せないからな……」

M「そうなのか~」

 イメージセンサーの違いによるカメラボディの差

イメージセンサーサイズ フルサイズボディ(ボディ) APS-C(ボディ) マイクロフォーサーズ(ボディ)
ボディ名 キャノン6D キャノンEOS Kiss X7 オリンパスPEN E-PL6
重さ 680g 370g 279g
価格 179,000円 57,000円 56,000円

 イメージセンサーの違いによる交換レンズの差

イメージセンサーサイズ フルサイズボディ(レンズ) APS-C(レンズ) マイクロフォーサーズ(レンズ)
レンズ名 キャノンEF24-105L IS USM キャノンEF-S18-55 IS STM オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6 ⅡR
重さ 670g 205g 113g
価格 131,000円 31,000円 26,000円

重くなるのはカメラとレンズだけではない

K「以外と見落としがちなのは、カメラとレンズが大きく重くなる分、今まで使っていた三脚もカメラバッグも全て大きいのに買い換えないとならんのじゃ」

M「カメラボディとレンズと三脚で想像以上の機材の重さになりますね。それにメモリーカードやパソコンの容量も大きくしないと……」

K「まさしく3重苦じゃな……買っても重さに根を上げて、あまり持ち出さない人も多いんだよ」

M「それってうちの親戚の、大型バイクの性能に憧れて買ったけど、取り回しが苦で乗らくなった人と似てますね」

K気持ちまで重くなっては本末転倒じゃな」

M「それでケンケンはフルサイズのカメラを買わないんですか?」

K「そうじゃよ……今より大きいカメラが欲しくなったら次の3つの事を自分に訊ねてみると良いじゃろう」

気持ちまで重くならないために

  • 何を撮るためにそのカメラを買うのか?
  • 撮った写真はどのように楽しむのか?
  • カメラだけでなく交換レンズや三脚などの機材も使いこなせるのか?

K「その上でフルサイズのカメラに到達したのであれば、それは立派な決断じゃな。まさしくカメラを通して自分のライフスタイルが変わって行くであろう」

M「そうですね、財布と一緒に気持ちも軽くなって欲しいですね」

K「むーちゃん、なんてこと言うんだ!(笑)」

ケンケン直伝!上達のためのアドバイス

  • イメージセンサーが大きくなるほどカメラは重く大きくなる。
  • プロ用のカメラは耐久性を増すために金属を多用しているので特に重い。
  • イメージセンサーサイズは「フォーサーズ」<「APS-C」<「フルサイズ」。
  • イメージセンサーが大きくなるにつれ、ダイナミックレンジが広く階調が豊かになる。
  • 高画質は体力とお金を引き替えに手に入れる覚悟が必要。
  • イメージセンサーを大きくすると、重くなるのはカメラボディと交換レンズだけではない。
  • 気持ちまで重くならないために、購入前にもう一度自分に尋ねてみよう。