デジカメとレジ袋

 

むーちゃん(以下M)「この前のデジカメ撮影でタオルを使う話は凄く新鮮でした。他にも身の回りにモノで、デジカメ撮影に活用できるモノはありますか?」

ケンケン(以下K)「意外にも、身の回りには写真用品でなくても撮影で活用できる小物がたくさんあるのじゃよ。今日はその中でもいつでもどこでも手に入れやすいレジ袋を紹介しよう

レジ袋は小さくたたんで、たくさん用意しておこう

M「レジ袋って、これですよね?これが撮影に役立つんですか?」

K「ちょうど今むーちゃんはレジ袋持っていたけど、三角折りをしたレジ袋をいくつもバッグに入れておくと、いざという時にとても役立つのじゃよ」

M「へぇえ……全然想像出来ないけど……」

カメラバッグのシートに

K「「例えば、屋外の撮影なんかで重いバッグを一旦地面に置きたい時があるじゃろう?」

M「ありますねぇ~でもカバンの底が汚れるのがいやで、頑張って持ったまま撮影しちゃいます」

K「そういう時は、地面にレジ袋を敷いて、その上にバッグを置けば良いのじゃ。バッグを持ったままの撮影では手ブレもしやすいのじゃよ」

M「ああそうか……それだと汚れないし、湿った地面でも心配なくカバン置けますね」

人間のシートにも

K「バッグだけではなく、人間が膝を着いたり座りたいときも、レジ袋を敷くと汚れずに膝を着いたり座ったり出来るのじゃ」

M「その時タオルをレジ袋の中に入れると尚良いですね。レジ袋は使い捨てなのでレジャーシートよりも遠慮なく使えますね」

機材の防水バッグやカッパにも

K「そうじゃな、だからたくさんバッグに入れておくのじゃよ。次に、傘もなくいきなり雨が降ってきた時、とっさにレジ袋にカメラやレンズを入れると大切な機材を濡らさずにすむのじゃよ」

M「レジ袋って、そんなに重要な役目を果たしてくれるのか……」

K「それに、小雨や雪で撮影を続けたいときは、レジ袋で即席でカメラのカッパを作ることも出来るのじゃ」

M「逆に機材が濡れてしまったら、濡れた機材をレジ袋に入れて、他の機材が濡れないようにする事も出来ますね」

K「それも名案じゃな。その他フラッシュを使った撮影で単三電池を頻繁に交換するときも、同時に使った4本ごとにレジ袋に入れて置くのじゃ。あとで電池を再利用するときに同じ残量の4本をセットで使えるから安心じゃな」

M「そういえば、ケンケンはよくフラッシュの電池交換してますね(笑)」

K「電池が無くならなくても、容量が低下するとチャージ時間が長くなるからだよ。持ち帰った電池は、まだ容量が残っているからライトやシェーバー等に使えるのじゃ」

M「なるほど……そう言う事か……」

高性能ディフューザーにも

K「フラッシュ撮影で思い出したが、フラッシュに膨らませたレジ袋をかぶせるだけで、即席のディフューザーになるのじゃ」

Mストロボのディフューザーって、顔のテカリや強い影を消す装置ですよね」

K「そうじゃよ。コレがなかなか高性能で、アクセサリーとして売られている小物のディフューザーよりも効果を発揮してくれるのじゃよ。ディフューザーは「フグ」のように大きく膨らますと良いのじゃ(笑)」

M「へぇ~凄いですね」

三脚の重りとしても

K「まだまだあるのじゃ。三脚の重りにもなるのじゃよ」

M三脚に重りが必要なの?」

K「風の強い日や華奢な三脚を使わないとならない時、倒れそうで不安になるときがあるじゃろう?そういう時は応急処置として、センターポールに重りを入れたレジ袋をぶら下げるのじゃ」

M「そうしたら倒れないの?」

K「倒れない保証は無いが、重りで地面に押さえつけられた三脚は、踏ん張って頑張ってくれるはずじゃよ。レジ袋に入れる重りはペットボトルでもその辺に落ちている石を詰め込んでも良いのじゃ」

M「レジ袋がそんな事にも使えるとは想像も出来なかったです」

盗難防止のフェイクとしても

K「最後に、もっと意外な活用法じゃが……治安の良くない海外で撮影する時に、……高級な機材は、数枚重ねたレジ袋に入れて持ち運ぶのじゃ。そうすると中身も見えずに、なおかつ貴重品を持っているように見えなくて、強盗やひったくりに会う確率が減るそうじゃよ」

M「わぁ、レジ袋って海外でも活躍をしてくれるんですね!驚きました」

ケンケン直伝!上達のためのアドバイス

  • レジ袋は三角折りで小さく折りたためるので、たくさん用意しておこう。
  • レジ袋はバッグや機材や人間のシートとして使える。
  • レジ袋は簡易防水バッグにもなる。
  • レジ袋は雨や雪での撮影で即席のカッパもつくれる。
  • レジ袋はフラッシュのディフューザーにもなる。
  • レジ袋は重りとして三脚を安定させる事もできる。
  • レジ袋に貴重品入れておくと、ひったくりや強盗に狙われにくくなる。