むーちゃん(以下M)「今日はカメラ選びについて教えて欲しいんですけど……」
ケンケン(以下K)「え?むーちゃんまたカメラ買うの?」
M「いえ、私が写真部なので、周りの人からカメラを買うときに色々相談されるんです」
K「むーちゃんもそうなのか……実はケンケンの受ける質問もその相談が一番多いんだよ」
M「へぇ~そうなんですか?」
K「実際カメラ選びは本人の趣向がかなり入るので、機種まで決めてあげるのは難しいんじゃがな……数年に一度の買い物だから悩むのは当然じゃな」
まずは、自分が撮りたいモノがあるか?
M「カメラ選ぶのに何かポイントでもあるんですか?」
K「あるよ……まずは自分が何を撮りたいか決まらないことにはカメラ選びも一苦労じゃな」
M「確かに、お店であれほどたくさんのカメラが並べられてると圧倒されてどれを選べば良いかパニックになっちゃいますね」
K「撮りたいモノが決まっていれば、それを撮るためのカメラやレンズが絞られてくるからカメラ選びも前に進むんだけどね」
M「ああそうか……飛行機を撮る人は凄い望遠レンズを持っているし、花を撮る人はマクロレンズ使ってますよね」
K「そうじゃな、動くモノと動かないモノとではカメラに求める性能も変わるしね。そういうのネットやカタログで調べても、専門用語だらけでますますわからないだろう?」
M「そうなんです……」
K「せめて自分がこれから撮りたい写真が頭にあれば、それを販売員や知人に伝えてアドバイスをもらえるんだけどね……」
M「それが無い人には、どうアドバイスしたら良いですか?」
日常的に持ち歩くか? and 動くモノを撮る機会が多いか?
K「まずは、「日常的に持ち歩くか?」と、「子どもやペットのように動きまわるモノを撮る機会が多いか?」の2つだけ聞いてみると言いよ」
M「2つだけで良いの?」
K「この2つの質問だけでも、お店に並べてあるカメラの半分以下に絞られるんじゃないかな?」
ファインダー付ミラーレス一眼のレンズキットが勧め
M「その2つも決まってない人はどうすればいいの?」
K「そういう人にはケンケンは、ミラーレス一眼のレンズキットを勧めてるよ」
M「私のカメラと同じだ……」
K「出来ればファインダーが付いていて、入門機と呼ばれてるのが良いじゃろう」
M「確かに買いやすい価格でした」
K「このカメラで、自分探しの旅に出るごとく使い倒すのじゃ」
M「それって、まるで今の私ですね(笑)」
K「そのうちに自分の撮りたいモノや必要な機能が見えて来るだろう……」
予算を全部カメラにつぎ込んではダメ
M「でもお店で見ていると、どうしても無理してまで良いカメラが欲しくなりませんか?」
K「なるなる!特にプロの使っているカメラが欲しくなるね〜(笑)でもむーちゃん、予算を全部カメラにつぎ込んではダメだよ」
M「え?せっかくお金あるのに?」
K「カメラとレンズを買った後も、メモリカードや予備のバッテリーや三脚や一脚やカメラバッグや画像処理のアプリなど、欲しくなるものはきり無く出てくるからね」
M「ああそうか……そう言うの買えないとつらいですね」
K「それに撮影に行くにしても交通費なんかもかかるでしょう?」
M「そうか、以外と余分なお金かかりますね……何か安く買う方法はないの?」
K「無いことはないが……新しく買うカメラが本当に今必要なのか、自分に問いただして見ると良いじゃろう」
M「え!どういうこと?」
必要に迫られた時が、本当の買い換えのチャンス
K「一番利口なのは必要に迫られた時が、本当の買い換えのチャンスじゃないかな?」
M「買い換える時はそうですね」
K「今のカメラは電機製品化してドンドン新製品が出続けてるからね。後に買う方が安くて性能がアップしていることが多いからね。それに売れ残った前のモデルを買うともっと安くなるだろう?」
M「なるほど、そう言う選択もありですね」
女性なら大きさや重さで選ぶ
K「むーちゃんのように女性なら大きさや重さで選ぶのもアリだね」
M「そうか自宅にスタジオがあるわけじゃないので、外に持ち出して撮れないとね」
K「せっかく買ったのに重くて持ち出すのが面倒で、普段はiPhoneで撮影している人は以外と多いよ」
仲間や家族と同じモデルを買う
M「私の様に1から始める人は、ケンケンや仲間や家族と同じモデルを買うという手もありますね」
K「それは良い考えだね。いつも聞ける人と同じカメラを使うのは上達の近道だね」
最終的には愛着が湧いたカメラを自分で選ぶ
M「私は色やデザインも凄く気になります」
K「買ってからいつも手元に置いて持ち歩くカメラだから、自分が愛着の湧くカメラを買わないとね」
M「いくら性能が良くても愛着の持てないカメラはいやですね……」
K「そうなると、最後に決めるのは販売員でも知人でもなく、自分と言う事になるだろう?」
M「はい!私もカメ吉は自分で決めたので、その後の迷いも無なくなりました」
K「むーちゃんとカメ吉は漫才コンビだからね……」
M「それって、どういうこと?(笑)」
ケンケン直伝!上達のためのアドバイス
- まずは、自分が何を撮りたいモノを決める。
- 撮りたいモノが決まれば、それを撮るためのカメラやレンズが絞られてくる。
- カメラを日常的に持ち歩くのか?
- 子どもやペットのように動くモノを撮る機会が多いのか?
- どんな写真が撮りたいかわからなけど写真を撮りたい人は、ファインダー付きのミラーレス一眼のレンズキットが勧め。
- まずは入門機を買って使い倒す。
- 予算を全部カメラにつぎ込むと後が困る。
- 必要に迫られた時が、本当の買い換えのチャンスである。
- カメラは後に買う方が、価格が安くて性能がアップしていることが多い。
- 女性なら大きさや重さで選ぶのもアリ。
- 仲間や家族と同じモデルを買うという手もアリ。
- 色やデザインで決めるのもアリ。
- 最終的には愛着が湧いたカメラを自分で選ぶ。