むーちゃん(以下M)「デジカメのシャッター連写機能をまだ使った事がないんですが、これはどういう時に使えばいいの?」
ケンケン(以下K)「常時連写で撮っている人をたまに見かけるけど、あれはバッテリーとメモリーカードの無駄使いじゃな(笑)」
M「と、言う事は、普段はシングルモードで1枚ずつ撮るのが正しいの?」
K「そうだよ、写真撮影の基本は1枚ずつ手ブレに注意して、ていねいにシャッターを切ることだよ」
M「私もそう思います……だから連写モードをどういう時に使えばいいかわからないんです」
K「じゃあ、その前にちょっとシングルモードの正しい撮り方を復習してみよう」
シングルモードの正しい撮り方
M「なるほど……シングルモードに対して、連写モードの場合はどうなるの?」
連写モードの正しい撮り方
- 動きのある、動きの速い被写体を撮る時に使用する。
- AFC(オートフォーカス・コンティニアス)かAFF(オートフォーカス・フレキシブル)を併用する。
- シングルモードと同じく、ベストなタイミングでシャッターを切る。
- 画像の書き込み時間を考慮して使う。
- 手ぶれ防止撮りにも活用できる。
K「動きのある、動きの速い被写体とは、運動会やスポーツシーン、鉄道や飛行機などの乗り物系、じっとしていない子どもやペット等が思い浮かぶよね」
M「ああ、確かに……それでそういう時はカシャカシャ連写して人が多いわけか……」
K「以外と知られていないけど、ポートレートなどの人物の表情も3カットずつくらい連写で撮ると、面白い表情が撮れてるよ」
M「ああ~確かに緊張してるとき、連写で気の抜けた自然な表情が狙えますね」
K「前に手ブレを防ぐ方法でも話したけど、連写で撮ると10枚に1枚位ウソみたいにシャープな写真が撮れるんじゃよ」
M「それって、凄い裏技ですね(笑)ところで、AFC(オートフォーカス・コンティニアス)って何なんですか?」
K「オートフォーカスのモードの一つで、シャッター半押しでピントを合わせた後も、シャッターを切るまでピントを合わし続けてくれるんだよ」
M「え?え?こんがらがりました(笑)」
K「じゃあ、書いてあげよう」
3つのオートフォーカスモード
- AFS(オートフォーカス・シングル):シャッターボタン半押しでフォーカスをロック
- AFC(オートフォーカス・コンティニアス):シャッターボタン半押ししてる間、動体予測してフォーカスを合わせ続ける
- AFF(オートフォーカス・フレキシブル):シャッターボタン半押ししてる間、フォーカスを合わせ続ける
M「へぇ~オートフォーカスは3種類もあったんですか」
K「通常は、AFS(オートフォーカス・シングル)で撮ってるはずだよね」
M「はい。前にフォーカスロックの仕方を教えてもらったけど、これもAFS(オートフォーカス・シングル)でないと出来ませんよね?」
K「そうじゃな、AFS(オートフォーカス・シングル)に対して、AFC(オートフォーカス・コンティニアス)とAFF(オートフォーカス・フレキシブル)は、シャッターボタン半押ししてもフォーカスをロックはされずに、ピントを合わせ続けるのじゃよ」
M「なるほど、確かに動いているモノを撮るには便利ですね」
K「特にAFC(オートフォーカス・コンティニアス)は、動きを予測してピントを合わせ続けてくれるので同じ動きを続ける、鉄道や運動会のリレーなんかを撮るのに便利じゃな」
M「AFF(オートフォーカス・フレキシブル)はどうなの?」
「これは子どもや犬とか動きが予測できない時に使うのじゃ。被写体が動くとフォーカスも移動させ、止まるとフォーカスも止まるのじゃ」
M「これも便利ですね……さっそく連写モードで何か撮って見たくなりました」
連写といえども、撮りすぎに注意
K「連写モードで撮るコツは、シングルモードと同じで決定的瞬間を狙うことじゃ」
M「ええ?連写だから撮り続ければ良いんじゃないの?」
K「今言ったむーちゃんの様に、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる的な撮り方をすると、本当の決定的瞬間をコマとコマの間で逃がしてしまうぞ」
M「え~そうなんだ……」
K「まずは自分のカメラが、1秒に何コマ撮れるのか覚えておくといいよ。カメラによっては高速・中速・低速のように速度を選べるもモデルもあるよ」
M「どうせ撮るなら最高速が良いんじゃない?」
K「でもほら、むーちゃん。一度にたくさん撮りすぎると画像データの書き込みに時間がかかるよ」
M「ああ!そうだった。前に不意にシャッターが切れなくなった時の原因でありましたね」
K「そうそう、メモリカードに書き込みが終わるまでシャッターが切れなくなるんだよ」
M「はーーい。ほどほどの早さで気をつけます」
ケンケン直伝!上達のためのアドバイス
- 普段の撮影は、シングルモードで一枚ずつていねいに撮る。
- 連写モードは、動きのある、動きの速い被写体を撮る時に使用する。
- 連写モードで撮る時は、AFC(オートフォーカス・コンティニアス)かAFF(オートフォーカス・フレキシブル)を使うと便利。
- 連写といえども、慎重にベストなタイミングでシャッターを切る。
- 連写モードの速度は、早ければ早いほど良いわけではない。
- 一度にたくさんの枚数を連写しすぎると、しばらくシャッターが切れなくなる。
- 投稿タグ
- AFC, AFS, オートフォーカスモード, シングルモード, 連写モード