デジカメ三脚

 

むーちゃん(以下M)「デジカメのかっこい構え方教えてください!プロっぽく見えるのがいいなぁ」

ケンケン(以下K)「むーちゃん、カメラの構え方は見た目ではなく、手ぶれ防止が目的なんだよ。でも、かっこ良く構えると手ぶれしないのも事実だよなぁ」

M「でしょ?その辺りを詳しく教えてもらえますか?」

K「そうじゃやな……まずは自分が人間三脚になりきる事じゃな」

M「に・にんげんさんきゃく?(笑)」

K「具体的には、こういう事じゃよ」

基本的な撮影姿勢 ー 人間三脚のススメ

  • カメラは必ず両手で持つ(左手でレンズ操作・右手でシャッター操作)
  • 足は肩幅程度に少し前後に開く
  • 脇を締める!ここが一番のポイント……
  • 指がレンズやフラッシュにかからないように注意
  • シャッターボタンは、押すのではなく撫でる様に切る
  • シャッターを切る瞬間は息を止める!

M「え!息を止めるって?(笑)」

K実際に写真が写るのはシャッターを切った瞬間だけ。この瞬間だけは息を止めてぶれないように全神経を集中するんだよ」

M「あはぁ、それで人間三脚というのですか?(笑)」

K「そのとおりじゃ……この数百分か数十分の1秒だけは、微動だにしないのじゃ」

M「カメラはどう持てばいいの?」

K左手の手のひらの上にカメラを置いて、親指と人差し指でレンズを回すんだよ」

M「ズームとかピント合わせですか?」

K「そのとおり!自分のデジカメがどちらに回すと望遠や広角になるのか、早目に覚えておくと良いね」

M「なーるほど!右手はカメラをグリップして、人差し指でシャッターですね?」

K「その時なるべく指先ではなく、指の腹でシャッターボタンを撫でる様にシャッターを切るのがコツだよ」

M「そーっとやさしくですね」

K「ところで、実はファインダーがあるデジカメと、ファインダーがないデジカメは、少し構え方が違うのじゃ」

ファインダーを覗いて撮る時のカメラの構え方

  • レンズを支えた左手の脇は体に密着させて固定。(ここがポイント)
  • シャッターを切る右手の脇は開けてもいい。
  • 顔をカメラの裏に押しつけて左手脇とで2点保持。
  • 顔は斜めにしないでまっすぐにファインダーを覗く。

ライブビュー(背面液晶画面)で撮る時のカメラの構え方

  • カメラを構えた両脇を締めて2点保持。
  • 両脇が開くほどカメラを前に出さない。
  • カメラを体から離すほどブレやすくなるので注意。

M「なるほど!なるほど!私はファインダー覗くとき顔が斜めになってしまうんです」

K斜めに覗き込むとファインダーの全面が見渡せなくなるだろう?それに画面まで傾いて写してしまう事もあるからね」

M「そうなんです、若干いつも傾いてるんですよね」

K「今日からむーちゃんの体は人間三脚、頭は雲台になったつもりで、水平・垂直を意識して撮るのじゃ」

M「は~い。難しいけど、頑張ってみます~。ケンケンも腰曲がらないように頑張ってね(笑)」

K「……」

ケンケン直伝!上達のためのアドバイス

  • 手ぶれ防止は正しい構え方から。
  • 撮影時は毎回、基本的な撮影姿勢を意識する。
  • 自分のカメラのズームの回転方向を覚えておく。
  • シャッターは押さずに、指の腹で優しく撫でる。
  • ファインダーはまっすぐに覗く習慣をつける。
  • 撮影中は水平・垂直を意識する。